TOPIC 日本酒の「薄青瓶」はお酒の劣化を早める? 「薄いブルーの瓶」に入ったお酒は「香りが劣化しやすい」(?)という話を聞いたことがあります。この件について「薄青瓶のお酒はヒネやすい」※ヒネる=劣化臭がする「そんなことはない」と、清酒業の方や販売店など一部で問題になったようです。詳しく調... 2022.03.02 TOPIC
TOPIC 熱燗は酔いやすいけど体に優しいかも|日本酒の飲み方 「日本酒は悪酔いする」「熱燗は酔いやすい」という話を聞くことがあります。実際の所、日本酒が特に悪酔いしやすいワケではないので「飲み方次第」。ただ、「熱燗は酔いやすい」というのは本当です。では「冷酒は酔いにくい」というわけでなく「後から酔う... 2022.02.14 TOPIC
TOPIC お酒は揺れに弱いんデス|日本酒の味と振動 ネットで買ったお酒を、到着してすぐに飲んだところ「セメダイン臭」がしたことがあります。>>日本酒のセメダイン臭とはがっかりしつつ冷蔵庫に入れて1週間・・改めて飲んでみると今度は美味しい!?嫌な香りはみじんもなく、いつものようにフルーティー... 2022.02.08 TOPIC
TOPIC 二日酔いに森永ラムネ|ブドウ糖の入りお菓子が効く理由 子どもの頃によく食べた「森永ラムネ」、最近は大人にも人気なんですよ。というのも、森永ラムネに含まれる「ブドウ糖」が注目されているのです。ブドウ糖の入った森永ラムネを食べると「集中力が高まる」といって、「置き菓子」にしている会社もあります。... 2022.02.07 TOPIC
TOPIC 日本酒はめんどくさい!?スペックについて 日本酒は、その味わいを「スペック」で表現することがあります。「スペック」とは、ラベルにも書かれているアルコール度数・精米歩合・日本酒度などの情報のこと。 非公開のお酒もあります。 この情報がわかりにくいし「めんどくさい」といっ... 2022.01.31 TOPIC
TOPIC 楽天やyahooなど、webで地酒が買えるお店 地酒は、大手スーパーではあまり取り扱っていません。(地元の酒蔵さんのお酒を置いていることならあります。)直営の店か、地元の名産品を取り扱うようなお店、特約店と言われる酒屋さんで入手することができます。 なかなか店舗まで足... 2022.01.25 TOPIC
TOPIC 日本酒のセメダイン臭とは お酒の口コミを見ていると「セメダイン臭」「セメ臭」という単語を見かけることがあります。お酒なのにセメダイン?と思っていたのですが、先日買ったとあるお酒がまさにこの「セメダイン臭」。ホントにあの接着剤のセメダインなのです。セメダイン臭は「酢... 2022.01.20 TOPIC