TOPIC お酒は揺れに弱いんデス|日本酒の味と振動 ネットで買ったお酒を、到着してすぐに飲んだところ「セメダイン臭」がしたことがあります。>>日本酒のセメダイン臭とはがっかりしつつ冷蔵庫に入れて1週間・・改めて飲んでみると今度は美味しい!?嫌な香りはみじんもなく、いつものようにフルーティー... 2022.02.08 TOPIC
お酒と健康 酸っぱくなる!?残ったワインの劣化(酸化)と飲み頃 ワインはフルボトルで750ミリリットル。一人で開けようとすると2~3日かかります。そこで心配なのが「ワイン」の劣化。よく、「ワインは飲み切った方がよい」など言うけどどうなのでしょう?劣化するとどうなるのか、飲めなくなる?など調べました。 ... 2022.02.07 お酒と健康
お酒用語・豆知識 日本酒が白くなった!?火落ち菌と白ボケ 日本酒の瓶に白い糸状の浮遊物が混じって、開けてみるとちょっと酸っぱい香りがする・・そんな場合は「火落ち菌」が入った可能性があります。食べ物を腐らせる「細菌」は、アルコール度数15パーセント以上の環境ではほとんど生育できません。なのでお酒に... 2022.01.20 お酒用語・豆知識
お酒用語・豆知識 日本酒の保管 日本酒を保管する温度は・火入れのお酒(生貯蔵・生詰めも含む)→10度以下・生のお酒→氷温(マイナス5度前後) が適しています。火入れの(熱を入れてある)お酒も、冷蔵庫に入れた方がお酒の劣化を防げます。保管の温度によっては、火落ち菌と... 2022.01.20 お酒用語・豆知識
お酒用語・豆知識 一升瓶に入った日本酒を小分けして保管してみた ネットでお酒を買う時って、何本もまとめて買いがちです。1本だけ買うのもなんだか悪いと、2本3本と買ってしまうのです。4合瓶があればよいのですが、小さい瓶が売り切れていると1升瓶で買ってしまうことも。そして困るのがお酒の保管。常温で置いてお... 2021.11.26 お酒用語・豆知識